リズムマスターLessonで習えるいろんなこと

始める前に不安がある人、たくさん情報がほしい人、のためのページです🔎
その1、 Down /Upのリズムを1からLessonしています
ダウン、アップのリズムは知ってたり、やったことある人も多いかもですね。
でも使えるか?は別なんですね!!
Down/Upのリズムにアームスが合わせられなかったり、ステップや振り付けを踊るときに使えないなら、上手くは踊れないです。
使えるように、するにはどうすればいいのか?をLessonしています
Down /Upを知らないなら、ストリート系(HipHopやkpop,StreetJazz)をやるには必要なリズムです。

その2 4つのパターンとその応用
基本パターンが4つあります。
この4つと応用4つ合計8パターンで1周になります。
基本パターンはずーっと一緒で変わらないです。応用のパターンは変わっていきます。
応用できるようになるようにが目標です!!
2周をお勧めしています。
理由は、1周は全部初めての事が多いので、身についてないかもだからです!!
もちろん2周以上もok!!

その3 Level Upをしていきます
基本のパターンを練習するときに、どうしたらいいのか?をレクチャーします。
そして、レベルアップできるよう練習していきます。
レクチャーは、いくつも用意しています。
このレクチャーがリズムマスターレッスンの人気に秘密です
例えば、レクチャーの『連動』
ひざでDown/Upのリズムをやるだけだったら、簡単です。
アームス、 ボディーもDown/Upのときに連動させて使えるようにを、詳しく説明しながら練習します

その4 リズムマスターは、どんな人が対象
『今からstreet系のダンスをやる人』と『リズム感がよく分からない人』『上手くなりたい人』を対象にしたLessonです
ダンスが上手くできないのにはいろいろな事がありますが、その1つに手足が上手く動かないがあります。
ダンスは複雑な動きが多いので上手く動かない人が動かす練習をしながら、リズムの練習ができたら、と考えて生まれたのがリズムマスターレッスンです
全く初めての人、苦手な人のために始めたLessonですが
ちょっとやってた人も、このLessonがとても役立った、
なんとなく感でやってたけど、レクチャーのおかげで練習の具体的な目標ができた。とコメントをいただくことがあるので
入門〜初級でリズムのレベルアップをしたい人を対象としています

その5 どこから始めても大丈夫な8回です
どのパターンからスタートしても大丈夫です。
まずは、体験してみてもらえたらと思います。
Lessonの時間などは↓↓